IT導入補助金2023を活用したPOSレジ導入について

ご活用頂ける補助金をご紹介します。
各種補助金を有効活用してご導入頂けるのも一括購入型(買い切り)型であるライブレジDX/ライブレジの強みです。
POSレジのご導入に「IT導入補助金2023」がご活用頂けます。
経済産業省が推進する「サービス等生産性向上IT導入支援事業(以下、「IT導入補助金2023」)において、「IT導入支援事業者」に採択されました。POSレジ等のハードウェアの導入費用も補助対象となり、インボイス制度の対応に向けたライブレジのご導入にご活用いただけます。
IT導入補助金とは
「IT導入補助金」とは、中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合った「ITツール」の導入を支援してくれる補助金です。
ITツールとは、「業務効率化」のために、新たに導入される「ソフトウェア製品」や「クラウドサービス」などで、導入にあたってのサポート費用や設定費用もITツールの対象として含まれます。ただし、ITツールに使用する周辺機器は含まれません。
また、導入されるITツールは「IT導入支援事業者(藤田電機製作所)」によって「登録」されている必要があり、2023年度からは周辺機器も対象となり、製品・導入費用・周辺機器までがセットになったパッケージが登録されています。

POSレジ導入にIT補助金を利用するメリット
メリット① POSレジの導入コストを抑えることができる
ライブレジ単体はもちろん、周辺機器もセットで申請する事で、最大35万円の導入コストを抑える事ができます。


メリット② POSレジの導入で業務効率化・売上アップに繋がる
IT導入補助金をきっかけにPOSレジを導入いただくことで、業務の効率化や売上アップが期待できます。また、当社のライブレジDXでは、顧客管理/分析機能搭載しており店舗のDXをサポートします。自動釣銭機運用やセミセルフ精算運用など、多種多様な業態でレジ業務の効率化にご活用頂けます。

お問い合わせはこちらから

IT導入補助金の種類
導入目的に合わせて「通常型(A類型・B類型)」と2022年度に新設された「デジタル化基盤導入枠」の2種類から選択することになります。

〈通常型(A類型・B類型)〉
補助金額:~450万 補助率:1/2
自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートする補助金です。
自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図ることが目的となっています。
〈デジタル化基盤導入類型〉
補助金額:~50万 補助率:3/4(ハードウェア購入費: 補助率:1/2 上限20万)
補助金額:~350万 補助率:2/3(ハードウェア購入費: 補助率:1/2 上限20万)
インボイス対応も見据えた企業間取引のデジタル化を推進することを目的に新設された補助金です。会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの導入を対象に補助率を引き上げたほか、クラウド利用料(最大2年分)や、ソフトウエアと併せてPC、タブレット、レジ・券売機などを購入する場合はこれらのハードウエアも補助対象となります。
IT導入補助金の補助額
デジタル化基盤導入枠に申請し採択された場合には、導入費用の最大3分の2 上限350万円までの金額を補助金として受け取ることができます。
通常枠 | デジタル化基盤導入枠 | |||
A類型 | B類型 | デジタル化基盤導入類型 | ||
補助対象経費区分 | ソフトウェア購入費・クラウド利用料 (最大2年分補助)・導入関連費等 |
ソフトウェア購入費・クラウド利用料 (最大2年分補助)・導入関連費等 |
||
補助上限額・下限額 | 5万円~ 150万円未満 |
150万円~ 450万円以下 |
(下限なし)~ 50万円以下 |
50万円超~ 350万円 |
補助率 | 1/2以内 | 3/4以内 | 2/3以内 |
ハードウェア購入費 | PC・タブレット・プリンター・スキャナー・複合機:補助率1/2以内、補助上限額10万円 |
---|---|
レジ・券売機等:補助率1/2以内、補助上限額20万円 |
IT導入補助金の申請の流れ
「IT導入補助金」の申請の流れをご紹介します。IT導入補助金は、採択が行われてからの補助事業開始となっています。
交付決定の連絡が届く前に発注・契約・支払い等を行った場合は、補助金の交付を受けることができませんのでご注意ください。

よくある質問
POSレジのIT導入補助金に関するよくある質問をご紹介します。IT導入補助金のご活用をぜひご検討ください。
- IT導入補助金は申請者自身で申請するのでしょうか?
- IT導入補助金の交付申請には、申請者と登録されたIT導入支援事業者(藤田電機製作所)との共同申請が必要です。
申請者単独での申請は行えません。
- IT導入補助金は経費を払う前に先にもらえますか?
- IT導入補助金は、交付決定後に先に経費を支払い補助事業の実施を行う必要があります。補助金を受け取れるのは事業実績報告が完了し、補助金額が確定した後になります。IT導入補助金の給付は後払いとなり、先に補助金を受けてから経費を支払うようなことはできませんのでご注意ください。
- IT導入補助金の申請に手数料はかかりますか?
- 藤田電機製作所ではIT導入補助金の申請に対して、手数料は頂いておりません。